その滑舌は、いつも私を別の世界にいざなってくれる。
今日、一つの時代が終わりを告げた。
2016年、EXILE THE SECONDにAKIRA加入という世界一どうでもいいニュースがJDコンパニオンにとっては一大事であったということを知った時、私はこの世界を呪った。
三代目だ!宴席でJDコンパニオンと会話するには三代目を勉強しなければいけなかったのだ。
握手会で鍛えた私の話術。残念ながらJDには通用しなかった。
彼女は℃-ute のことを知らないと言う。
『アイドルが憧れるアイドル』はJDには憧られていなかった。とんでもない盲点である。
「アイドル界の生ける伝説」こと℃-uteの鈴木愛理のことを知らないJD がいるというショックで私は目の前が真っ白になり、頭髪は抜け落ちてしまった。
もう、認めるしかない。℃-ute は売れなかったのだ。AKB48、ももクロ、乃木坂46の影に隠れ、時代に埋もれてしまった。そして、今日、SSA で解散する。
せめて、アイドル・鈴木愛理の死に水は私が取ってあげたい。
鈴木愛理は歌、ダンスともに日本音楽界最高峰に君臨しているが、私が鈴木を一番高く評価している所は「愛され力」である。鈴木がMCでフガフガ喋っているときは正直、何を言っているのかまったく分からないが、フガフガ喋っている鈴木が堪らなく愛しいのだ。鈴木がフガフガ喋っているとき、会場全体が愛で包まれていることを実感することが出来る。鈴木は、あの若さで晩年の永六輔の領域に達していると言えよう。もし、アイドルオリンピックがあったとしたら日本代表は鈴木しかいない。昭和の名優、石原裕次郎が石原裕次郎であればいいように、鈴木愛理は鈴木愛理として、ただ、そこに居ればいいのだ。
3年くらい前だろうか。なぜか、鈴木のMCが聞き取れるのだ。その時は私の耳が勝手にフガフガに慣れたのだろうくらいに思っていた。しかし、現実はそんな甘いものではなかった。鈴木のフガフガが弱まっていたのである。
パフォーマンスのレベルが上昇しているにもかかわらず、鈴木のフガフガが弱体化してしまったため、℃-ute 全体の「愛され力」が弱まってしまったのである。それとアンジュルムなどの姉妹グループの台頭により集客が頭打ちとなって来ておりメンバー間にやりきった感が出て来てしまったのだ。これが私がたどり着いた℃-ute 解散の真実である。
オープニング・アクトから、つばきファクトリー、こぶしファクトリー、カントリー・ガールズ、Juice=Juice、アンジュルム、モーニング娘。’17の6組がパフォーマンスを行う。このコンサートがいかに特別なものであるかということがわかる。
ライブの中盤でもう、両隣のヲタクのすすり泣きが聞こえる。私も涙を拭うことを忘れて鈴木を応援する。
これはもうショーなんてものではない。私の目の前で一つの時代が歌い、踊り、そして終焉を迎えようとしているのだ。
℃-ute は12年間アイドルというものから1ミリも逃げなかった。ハロプロキッズから数えたら15年である。その間、ハロプロの旗を必死に降り続けてくれた。
それに比べて私は何をしてきたであろうか。レクサスに乗るほど偉くはなれなかったが、平日に℃-ute の解散コンサートに行くことは出来た。そこそこ幸せな人生なのかもしれない。
スポンサーリンク
℃-ute ラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ セットリスト
1.The Curtain Rises
2.Kiss me 愛してる
3.THE Middle Management~女性中間管理職~
4.都会っ子 純情
5.わっきゃない(Z)
6.桃色スパークリング
7.大きな愛でもてなして
8.心の叫びを歌にしてみた
9.桜チラリ
10.キャンパスライフ~生まれて来てよかった~
11.君は自転車 私は電車で帰宅
12.Summer Wind
13.EVERYDAY YEAH!片想い
14.私立共学
15.僕らの輝き
16.SHOCK!
17.まっさらブルージーンズ
18.人生はSTEP!
19.夢幻クライマックス
20.Crazy 完全な大人
21.FOREVER LOVE
22.涙の色
23.アダムとイブのジレンマ
24.悲しきヘブン
25.嵐を起こすんだExciting Fight
26.情熱エクスタシー
27.超WONDERFUL!
28.Danceでバコーン!
29.世界一HAPPYな女の子
30.アイアンハート
31.ファイナルスコール
(ENCORE)
Singing~あの頃のように~
SHINES
To Tomorrow
(DOUBLE ENCORE)
JUMP
たどり着いた女戦士(アカペラ)
日時:2017年6月12日
会場:さいたまスーパーアリーナ
開演:18:00(OAは17:30)
チケット代:9,800円
コメント
wikipedia を読んでみたら
2007年、レコード大賞最優秀新人賞受賞(このとき、鈴木愛理は中学一年生)
2008年、レコード大賞優秀作品賞受賞(楽曲「江戸の手毬唄Ⅱ」)
2017年3月、鈴木愛理慶応義塾大学卒業
チームとしての次の目標が見つけられずに区切りをつけたんですかね
解散後の進路についての発表はあったのでしょうか
by yasumetal 2017年6月13日 9:56 PM
萩原舞ちゃんだけ芸能界引退です。他のメンバーは芸能界に残るそうです。
by 税理士の寺田さん 2017年6月13日 10:13 PM