こんにちは、freee認定アドバイザーの税理士の寺田です。
今日は、会計ソフトのfreeeの「取引を登録」の「口座」の「プライベート資金」が、結構使いやすかったので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
プライベート資金とは?
最初に「プライベート資金」を見た時に「なんだこれ?」って思いました。
相変わらず、変わった会計ソフトだと思ったんですが、使って見ると結構便利な機能でした。
簡単に説明すると、事業主のポケットマネーで支払った経費を精算する機能でした。
例えば、セブンイレブンで1,000円の飲食代を、口座を「プライベート資金」で入力していくと
上の図のように、
(交際費)1,000 (事業主借)1,000
という仕訳が入力されます。
これを、freeの「振替仕訳」で入力しようとすと結構、めんどくさいので助かります。
個人事業主の場合は、ポケットマネーで経費を支払うことも多いのこういう機能があると便利ですね。
【関連記事】
[blogcard url=”https://terada-tax.com/%E5%96%B6%E6%A5%AD/%E3%80%90%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%91freee%E3%81%AE3%E3%82%AB%E6%9C%88%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E5%88%B8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%A3/”]