こんにちは、税理士の寺田です。
私、伊香保温泉によく行くんです。
お客さんがいるんで仕事で月1くらいのペースで行っています。
ですので、今日は伊香保温泉の私がおすすめする日帰りコースを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
伊香保温泉日帰りコース
まず、ロープウェイの隣の市営駐車場に車を止めて下さい。
ここの駐車場は4時まで無料で止めることができます。
4時過ぎた場合には、2時間までは、300円、以後1時間毎に150円、1日の場合には1,000円かかります。
次に隣のロープウェイですが、秋の紅葉シーズンには、おすすめしますがそれ以外の季節は特に乗る必要はないかと思います。
上に行ったとしても特になにもありません。
ちなみに、大人は往復、820円になります。
ロープウェイの時刻表は下の写真のとおりとなります。
その後石段の方へ向かって下さい。
石段に着きましたら、石段を下に降りて行って下さい。
そうすると、左手に「石段の湯」が見えて来ます。
そうしたら、ここで温泉を楽しんで下さい。
料金は、大人で410円になります。
伊香保温泉の「黄金の湯」という茶色いお湯を楽しむことができます。
石段の湯から出ました、今度は石段を登っていってください。
正直、結構しんどいですが、石段の町と言われる情緒を楽しむことができます。
そのまま、どんどん登って行くと伊香保神社の鳥居が見えて来ます。
鳥居の直前で右に曲がって下さい。
そうすると勝月堂というお店がありますので、そこで湯の花饅頭を食べて下さい。
1個90円します。
時間によっては、出来立てが食べられます。
味は、とても懐かしい味がします。
賞味期限が1日くらいしかないので、あまりお土産には、あまり向いていません。
その後、鳥居を潜って手を清めてから、伊香保神社でお参りをして下さい。
以上が私のオススメコースになります。
ここまでに、昼食が出てきませんでしたが、行きか帰りのどちらかで、水沢で名物の水沢うどんを食べて下さい。
おみやげは、お土産屋でお土産屋用の水沢うどんを買うか、伊香保の入り口のところにある清芳亭で湯の花饅頭を買って下さい。
【編集後記】
伊香保の帰りにユニクロによったら、松本大洋のTシャツが540円(税込)で売っていましたので買って帰りました。