こんにちは、税理士の寺田です。
先月、藤岡市のホームページにバナー広告を出しましたので、結果報告をしてみたいと思います。
1カ月のバナー代は、5,140円でした。
スポンサーリンク
1.なぜ、バナー広告を出しのか
大きく言えば集客のためですが、小さく言うと2つの理由があります。
一つ目は、藤岡市のホームページを見た人が、私の事務所の存在に気づいておもらうことと、そのバナーから、このホームページに訪れてもらうためです。
二つ目は、SEO対策のためです。藤岡市のホームページは、グーグルのページランクが5と高いため、そこから被リンクをして貰うことにより、自分のホームページのページランクを上げようと思いました。
スポンサーリンク
2.アクセス数は
アクセス数ですが、藤岡市のホームページのリンクから私のホームページへ来たのを、グーグルアナリティクスで調べた結果、
新規ユーザー 12
セッション数 15
1セッション当たりのPV 6.4
1セッション当たりの滞在時間 3分50秒
直帰率 20%
という結果となりました。
藤岡市のホームページのトップページが、月間約6万PVでそこから私のホームページへのセッションが15ですから、藤岡市のホームページに訪れた人の0.025%しか、私のホームページへ来ていないということになります。
バナーのデザインの問題もあるかもしれませんが思っていたよりも訪れた人はいませんでした。
1セッションあたりの滞在時間の3分50秒という数字には、満足しています。
3.ページランクは上がったのか
グーグルのページランクですが、結果を言うと、バナーを貼って貰った9月1日の段階で0で、現在10月6日でも0のままです。
グーグルのページランクは0~1の間でも、結構幅があるというので実際には少しは上がっているのかもしれませんが、ほとんど効果がないと言っていいのではないでしょうか。
現在、私のサイトには、藤岡市のホームページ以外にSEO対策としてページランクの高いものとして下記のサイトの被リンクをして貰っています。
①はてなブックマーク・・・ページランク 7
②NEVERまとめ・・・ページランク 7
③楽天ソーシャルニュース・・・ページランク 6
④にほんブログ村ランキング・・・ページランク 6
⑤人気ブログランキング・・・ページランク 5
⑥freee認定アドバイザー・・・ページランク 5
これらの被リンクは無料で出来るため、わざわざ私のように、SEO対策のために有料で、被リンクをしてもらう必要はないでしょう。
サイトのデザイン上、上記の被リンクを貼ることが困難な場合は効果はあると思います。
4.まとめ
結果としては、2日に1人しか、藤岡市のバナー広告からのセッションはないわけですから、1月5,140円という金額は高いと言えるかもしれません。
しかし、自分が事業をさして貰っている町に寄付のついでに宣伝までして貰ってると考えることができれば、決して高くはないと言えるでしょう。
なお藤岡市の有料広告に興味のある方は下記のリンクを参照して下さい。
【関連記事】
[blogcard url=”https://terada-tax.com/%E5%96%B6%E6%A5%AD/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%AB%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%92%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/”]